エレシリンダ®は、操作が極めて簡単な2点間移動・コントローラー内蔵電動シリンダーです。
FA業界の常識を変える革新的な装置づくりのお手伝いをします。
【1】簡単・・・電気の知識がなくてもすぐに動かせます
【2】高性能・・・バッテリレスアブソタイプも選択できます
【3】利益がでます・・・使えば使うほど “生産性向上&人件費削減”
1.「機種選定」が簡単
面倒なプログラムは必要なし!
データ入力を行うだけで、動かすことができます。
電磁弁と同じように、ON/OFF信号だけで動作ができます。
3.「始点・終点」が簡単に任意の位置に登録できる
停止する位置を入力します。
4.「運転条件のAVD」が簡単に任意の値に登録できる

5.万が一故障してもすぐに直せる
ティーチングボックスを使用してトラブルシューティングができます。
下図のように、機器停止の原因と対処法が表示されます。
ほとんどの場合は、
モーターもしくはコントロール基板を自分で交換することで復旧できます。
6.保守部品が少ない
ボールねじや、ガイドが壊れる事はほぼ無い為、保守部品在庫はこれだけ!
1.モーターカバーAssy(コントローラ基板含む)
2.モーターユニット

※モーターカバーAssyにリヤカバーは含まれません。
※モーターカバーAssy、モーターユニットにボトル類は添付されません

1.AVDを個別に調整できる


2.サイクルタイムが短縮できる
エレシリンダ®は高速かつ、なめらかな起動と停止ができるので、サイクルタイムを短縮することができます。

3.速度が安定している
低速度領域でも、速度安定性能に優れています。
フィルムやシートを低速で引っ張る工程でも、フィルムにたるみがなく、安定した品質を保つことができます。
4.始点・終点を任意の値に設定できます
エレシリンダ®の始点終点は、2箇所に数値を入力するだけです。

1.過負荷の警告と、メンテナンス時期を通知
通常の動きより負荷が増えた場合、過負荷警告を出す予兆保全機能があります。
また、メンテナンス時期をお知らせします。
2.メンテナンスフリーの「バッテリーレスアブソリュートエンコーダー」を選択可能
- バッテリー購入費不要、保守在庫減
- バッテリー交換工数が無くなる
- バッテリーの設置スペース不要
- バッテリー起因のトラブル無し
装置立上げ時や非常停止後、故障で停止した後の装置の再起動時に原点復帰しませんので、作業時間を短縮でき、装置コストが低減できます。

スライダータイプのエレシリンダ®はガイドを内蔵しているので、外付けガイドを設ける必要がありません。
装置をコンパクトにできます。

4.コントローラを内蔵
コントローラー内蔵なので、制御盤内部にコントローラーのスペース設定は不要です。
そのため、制御盤をコンパクトにできます。

1.生産性が向上し、人件費を削減
→→→設備の生産能力がアップ
(生産数が増える)



2.チョコ停が減少し、装置稼働率が向上
エレシリンダ®を使用することでエアシリンダに起因するチョコ停がなくなります。

3.長寿命
エレシリンダ®は、衝突する機構がなく、ボールねじとボール循環型リニアガイドを使用しているため長寿命です。
下記条件で算出した場合のエレシリンダ®の寿命は、エアシリンダの5倍です。

4.電気代を削減
エレシリンダ®とエアシリンダの消費電力比率は、動作頻度によって異なり、動作頻度が高い程、省エネ効果が高まります。
アイエイアイが行った実験では、エレシリンダ®の下記の条件の時の消費電力は、エアシリンダの消費電力の1/6になります。
<動作条件>
●エレシリンダ®:EC-R7
●エアシリンダ:φ32
●ストローク:300mm
●速度:280mm/s
●動作サイクル:30秒/往復
●年間稼動日数:240日
●加速度:0.3G
●負荷:30Kg
●設置姿勢:水平
●稼動時間:16時間/日
